マイネオがやばいって本当?徹底チェック

マイネオの知らないとやばい評判ってあるの?

 

mineoに関する評判は様々ですが、いくつかのポイントを挙げてみましょう。一部のユーザーからは以下のようなヤバいという評判があります

  • 端末料金が高いと感じる利用者ががいますね。他の販売店と比較して平均10%ほど高いとの意見もあるくらいです。
  • 通信速度の安定性に欠けるという意見もあり、お昼休み時間帯をはじめ、通勤時間帯など、ある時間帯や周囲の環境によって不安定になることが指摘されています。
  • キャリアメールが使えないため、キャリアメールを仕事などで使っている人には不便があるとの声も。

マイネオは今では当たり前の3大キャリアの回線を提供する格安SIMの老舗で、サービス開始当初からドコモだけじゃなく、auやソフトバンクの回線も提供していました。

どのキャリアでも価格は同じなので、デメリットはなさそうですが、マイネオは「他のMVNO業者と価格はしない」と公言しているくらい、ユニークなサービスを提供しつつも、料金的には割高な価格設定となっていることがあります。

MVNOやLINEMOやpovo2.0など大手キャリアのサブブランドでも今では3GBが990円で1,000円を切るのが一般的となっています。

ところがマイネオは1GBで1298円と300円ほど高くなっており、価格競争はできない状態となっています。3割近く価格が違うとなかなか選ばれないですよね。

しかし、良い評判もあります。例えば、以下のようなメリットが挙げられています1

  • プランによって料金が安いという点では、他の格安SIMと比較しても最安級であると評価されています。これは使い放題のマイそくのことだと思われます。
  • 大手キャリアの回線を共用しているため、接続の安定性があると感じるユーザーもいます。スピードが遅い場合があっても繋がらないということはありませんね。
  • オプションの切り替えが容易であることも、利用者にとっては魅力的なポイントです。オプションが豊富なため、ニーズに応じてオプションを選びやすくなっています。

マイネオがやばいと後悔しないために

マイネオはお試し用の200MBコースがあります。データ通信は330円、音声付きになると1,100円です。

音声はどのキャリアやMVNOを選んでもさほど変わりありませんから、一番気になるのはデータ通信だと思います。

データ通信を330円でお試しできるので、マイネオってやばいのかなあ?とか、後悔しないかなとか、そういうのが気になる場合はサクッとお試しできちゃうのがいいところですね。

マイネオのお試しプラン

  • お試し200MBコースは、mineoを気軽に試すことができるプランです。基本料金は330円から始まり、契約解除料は不要なので、いつでも気軽に試せます。
  • このプランは、契約事務手数料550円が必要ですが、契約解除料は無料です。そのため、気軽に試してみることができます。
  • 利用期間は最大2カ月で、その後は自動的に1GBコースに移行します。利用開始日翌月の25日までに希望のデータ容量のコースに移行する申し込みをすると、翌月1日から変更が適用されます。

お試しプランは、特に初めて格安スマホを利用する方や、mineoのサービスを体験してみたい方におすすめです。通信速度や電波の状況など、実際の使用感を確認するのに役立ちます。ただし、お試しプランはWebでのみ申し込み可能で、店頭での申し込みやお渡しはできませんのでご注意ください。 

最近のMVNOは最低月額料金も安く、契約解除料などもないため、マイネオのエントリーコードなど、事務契約手数料が安く済むサービスがあれば、本当に気軽に、後悔しないように試すことが可能です。

マイネオってやばいほど遅いの?

マイネオだけじゃなく、MVNOをのSIM会社はドコモ、au、ソフトバンクから回線を借りてサービスを提供しているため、使用できる帯域幅が限られています。

そのため、一番回線を使う人が多くなる時間帯が平日のお昼休みの時間帯となります。そのため、昼休み中に、「ネット遅いなあ」ってなるわけですね。

これは日によっても違うということなので試して見ないとわからないところです。

そして、マイネオには「マイそく」というこのお昼休み時間帯にほぼ使えない代わりにパケット使い放題を990円で提供するというユニークなプランがあります。

パケット使い放題で結構使いやすくていいんですけど、お昼休み時間帯の12時〜13時は32kbpsというめっちゃ遅いスピードなので、実質メールとかLINEのトークくらいしかできない感じですね。

マイネオはやばいくらい高い端末

マイネオは端末も販売しているMVNO業者です。Android端末とiPhoneを販売していますが、iPhoneはもうやばいくらい高いです。

マイネオでiPhoneを何も考えずに買う人がいるのかな?って思うくらい高いですし、マイネオも高いのわかってて敢えて販売しているのもなんでかな?って思うくらいですね。とりあえず日本でシェア約50%のiPhoneを販売端末にラインナップしておかないとダメだからしましたくらいな気がします。

対してAndroid端末はラインナップはそこそこあって、価格もそこそこです。ただ、キャンペーンがないため、決して安いとはいえず、基本的にマイネオで回線と同時に端末も用意するというのは価格的には現実的ではなさそうですね。

しかし、どうしてマイネオで販売されているスマホは高いのでしょうか?

マイネオで販売されているスマートフォンの価格が他社と比較して高いと感じられる理由には、いくつかの要因が考えられます。一般的な理由としては、以下のような点であると考察しています。

  • 端末の仕入れコスト:小規模な事業者は大手キャリアと比べて端末の仕入れコストが高くなることがあります。大量購入による割引が少ないため、そのコストが販売価格に反映される可能性があります。
  • 販売戦略:マイネオはサービスの品質や顧客満足度を重視しており、価格だけでなくサービス内容で競争している可能性があります。そのため、端末価格が他社よりも高く設定されていることがあります。
  • キャンペーンや割引の違い:時期によっては、特定のキャンペーンや割引が適用されることで価格差が生じることがあります。他社が実施しているキャンペーンがマイネオでは適用されない、または異なる形で提供されている場合があります。 

マイネオのやばいほどデメリットはある?

正直マイネオはデメリットがないといえばないです。ただ、通常プランの価格が他のMVNOと比べると高いというのがあります。

特にデータ量が少量のものは価格が高い傾向で、これはやばいとまでは言いませんが、明らかに他のMVNOには劣るデメリットですね。

ただ、マイネオはそれ以外では上手に使えばメリットが多いプランを提供していますし、auプラン限定ですがeSIMの提供もスタートして、使いやすくなってきています。

価格だけ考えたら他のSIMも検討すべきですが、マイネオしかないサービスを利用したいならマイネオを中心に検討して見たところですね。

マイネオキャンペーンの事務手数料無料&電子マネーギフト券プレゼント!

当サイトとマイネオのコラボキャンペーンで、当サイトからマイネオを申し込むと以下の特典がゲットできます!

  • 契約事務手数料3 ,300円が無料に!
  • 電子マネーギフト券2 ,000円分プレゼント!

マイネオを申し込みする際に事務手数料として3 ,300円かかるのですが、これが意外と高額で申し込みを躊躇する原因となっています。

Amazonなどでこの事務手数料が無料となるマイネオのエントリーコードが販売されていますが、販売価格が350円ほどで、マイネオの申し込みがかなり安価になるものの、完全無料とはなりません。

当サイトからの申し込みであれば事務手数料が完全無料となり、さらに2,000円分の電子マネーEJOICAのギフト券がもらえます。

マイネオの無料申込と
電子マネーをゲットする!

こちらのコラムも人気です!